トカゲちゃんの不思議みなさん、コメントありがとうございます。
コメント欄で、頭の上にふたつ「?」マークの付いたトカゲちゃんが話題になっていますね。
一体何に「??」なんだろうと、みなさん想像しているご様子で。
たかこさん、残念!! 大きく外しちゃいましたね。
コメント欄の中で、一人だけ正解を言い当てた人がいます。
それは、ぶんさんです!!
トカゲちゃんは、「あ~スカblog」のタイトルに、「あ~スカって、なんスカ~??」となっているのでした。
これは伊藤先生のアイデアで、トカゲちゃんの擬態があまりに素晴らしく、周囲の植物や枯葉に馴染みすぎて、スマホなどの小さい画面ではトカゲちゃんがいることに気付かないかも!? という心配から、どうしたらこの可愛いトカゲちゃんの魅力を最大限引き出せるのか? ということで、じゃあ、頭の上に何か乗せてみようか? となったのでした。
当初、トカゲちゃんの頭の上に、色々なものを乗せてみました。
王冠だったり・・・(えへん! スゴイだろ? 僕はトカゲだぞ

)
光る豆電球だったり・・・(僕、ひらめいちゃったよっ

)
ビックリマークだったり・・・(なんなんだっ、これは~っっ

)
様々なものを試しにトカゲちゃんの頭の上に乗せてみた結果、「あ~スカって、なんスカ~??」の「??」に決まったのです。
ぶんさん、おめでとう。正解です。
けいこさんは、「あ~スカ Children」にも注目していましたね。
これも、「ここに通う人たちは、みんな精神年齢が子供だし、チルドレンでいいんじゃない?」という伊藤先生の発想から生まれました(笑)。
それにしても、「あ~スカ」って響き、面白いですよね。
これは、アースカレッジの公式ブログのタイトルを何にしたらいいでしょうか? と僕たちから相談を受けた伊藤先生が、「女子高生ってなんでも短縮するよね。彼女らがアースカレッジを短縮したら・・・、「アースカってさ~」「昨日アースカ行ってきたんだよね~」「アースカって超イケてな~い?」(女子高生風におもいっきり真似して)ってなるんじゃないの?」という、ところから始まりました。
その場にいた依田さんは、「いや、先生。それはないんじゃないでしょうか‥(汗)」と言ったそうなのですが、何度も聞くうちに、だんだんしっくりきてしまったということらしいです。
そしてそこから、このひらがなとカタカナの混合字体の「あ~スカ」になり、blog立ち上げへ向け、何度も口にするうちに、ますますしっくりきて、今ではもう、「あ~スカblog」以外になにがあるというんだ! というくらいに馴染んでしまいました。
あ~スカの由来は、「女子高生だったらアースカレッジを何と短縮して呼ぶだろうか?」という伊藤先生のノリから生まれたものだったのです(苦笑)。
このトカゲちゃんも含め、この「あ~スカblog」を、みんなでいっぱい可愛がって、育てていきましょうね。
中山 寛士