fc2ブログ

トップページへ

新年のご挨拶・・by さやか

明けましておめでとうございます。
高橋さやかです。

2023年がはじまりました。



空と、海と、光が刻々と移り変わる姿に見とれながら、三浦半島の立石海岸で写真を撮りました。
地平線に向かって、空を渡る光の鳥と、海を渡る波の鳥が
真っ直ぐに飛んでいくように見えました。

ひたむきに真っ直ぐに飛ぶ姿を心に強くイメージして
一日一日を過ごそうと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。


高橋さやか

2022年の終わりに・・by さやか

皆さま、こんにちは。
高橋さやかです。

昨年お知らせの記事を書かせていただいてから、大変ご無沙汰をしています。
新たな公式ブログの立ち上げについては、まだお知らせすることができませんが、今日は、年末のご挨拶に代えて、私にとってとても大きかった2022年のことを書かせていただきたいです。
わたくし事になりますが、読んでいただけたら幸いです。

私は今年の8月から、伊藤先生のセミナーやセッション、アースカレッジのコースの参加をお休みさせていただいていました。伊藤先生のもとに来てから7年間のなかで、はじめての事でした。

私は伊藤先生のもとに長年いながら、人としてどう在ることが愛に基づいた生き方なのか、私の魂が求める生き方が何なのか、本質を理解することなく、失態をする度に向き合えず逃避をしてしまった人間でした。
当然リーダーとしてもまったく成り立っていないまま、自分を責めて八方塞がりになった私は、自分の殻に閉じこもり、コース生と話すことすらもできない状態に陥っていました。

このままではいけないと数ヶ月悩んだ末、私は、セミナーやセッション、コースへの参加をお休みさせていただき、自分がどうしたいのか省みる時間をいただきたいと、伊藤先生にお願いをしました。
当然お叱りを受けると思っていましたが、先生はただ、分かりましたと仰って、驚き憤るコース生たちに、「本人が何とかしたいと言っているのだから」と、何も言えなくなっている私の気持ちの代弁をなさるほどでした。

先生のお力になることなど微塵もしなかった私なのに、先生は私の意思を尊重されました。私はただただ、いたたまれなく、言葉がありませんでした。だからなおさら自分を何とかしなくてはならないと思いました。

お休みをしている間の私は、誰とも関わることなく、毎日カウンセリングをさせていただいていました。こんな状態で人様の話を聞くなんて、有り得ないと思いながら、それでも毎日、いらっしゃる方たちの話を聞かせていただき、その人自身が回復していく姿や、家族の関係が修復、再生していく姿をたくさん目の当たりにしました。

そのたくさんの姿から、日々私のほうが励まされ、与えてもらっている気持ちでした。
人は人によってしか救われない、という伊藤先生の言葉を何度も思いました。

そして、先生は常にすべてを捧げて尽くし、身を削って人を教えて来られているのに、私は、いつ先生の傍らに立って先生を支えようとしたっていうんだろう、本来は貢献するはずだったのに何もできていないという思いが、寝てもさめても押し寄せました。

そのような思いのなかで、11月になり、私は数ヶ月ぶりに伊藤先生のセッションに参加させていただきました。
このような思いがあっても、私はその時、何かをしようとする力すらも出てこない状態でした。でも何か、何かできないかと思う事を、本当に図々しいと思いながらも、先生にお話ししました。

すると先生は、その場にいたコース生の君山さん、桑名さん、中山さんと、私の4人で、手を繋ぐように仰いました。

その先生の言葉をお聞きした瞬間、私は腹の底から込み上げてくるものでいっぱいになり、膝から崩れ落ち号泣して、なかなか手を繋ぐことができませんでした。

「この人たちは、本来だったら、あなたの家族であり仲間であり、あなたと共に私を支えていたはずの人間です」
と先生は仰いました。

その時、これまでの愚かなカルマまみれの私、人にたいして、自分の気持ちを分かってもらえないとか認めてもらえない等の思いを募らせ、見下しやいがみ合いをする私の姿が、遠く感じられました。
そうではなく、愛に基づいてお互いに支え合い、高め合いたいという、私の魂が求めていた事だけがはっきりと感じられる、奇跡的な時間が流れました。
カルマに足をとられていなければ、世界はこういうふうに見えるんだと思うほどでした。

そして、私がせめて何かしたいとお聞きした事への先生のお答えは、「本来はこうだったはずという魂の欲求を、温め、育む」ということでした。

私が7年かけて先生にたいして重ねてしまった年月は、取り返しがつくことはありません。それでも、先生のセッションでこのような時間をいただき、自身の魂の欲求に基づいた思いを育み、2023年を精一杯過ごさせていただきたいと思っています。
このことの続きは、あらためて書かせていただきたいと思います。


寒さが厳しい冬となりそうです。
皆さま、どうぞあたたかくして、良い年末年始をお過ごしください。


高橋さやか

現在、準備を進めています・・by さやか

こんにちは。高橋さやかです。

前回の記事で、新たな公式ブログを立ち上げる為に模索することを皆さんにお伝えしてから、大変ご無沙汰をしています。

私は、伊藤先生のセミナーに長年参加してきた自分達が、如何にして道を踏み外してきたかを伝え、これから学ぶ方たちに私たちと同じ轍を踏まないでほしいとの思いから、これまでのことや今をリアルに伝えようと、新しいブログの方向性をこの5ヶ月程模索していました。

ですが、それらを確立するには、これまでに放置してきたことがあまりにも多過ぎ、焦りが募るばかりでなかなか形にできずにいました。

私がそうしている間にも、愛に基づいた生き方を求め、新たに学びはじめているフレッシュな方たちが伊藤先生の元に集まってきていて、そこには自分のなかにある様々なカルマと向き合いながら着実に成長していく姿があり、これこそが本来伊藤先生のもとで学ぶ人たちのスタンスなのだということを痛感させられてきました。

そこで、伊藤先生ともご相談し、この新たな方たちの視点で、彼女らが今まさに学んでいることをオンタイムで発信していくこととなり、新メンバーが公式ブログを立ち上げようと動いています。

現在、準備を進めておりますので、新たな公式ブログ立ち上げまで、もう暫くお時間をください。
準備が整いましたら、こちらでお知らせいたします。

公式ブログについてお知らせです・・by さやか

こんにちは。高橋さやかです。

爽やかな春風から、強い日差しと暑さに夏を感じる季節になりました。あ~スカblogが2017年5月に始動してから、ちょうど4年が経ちました。

伊藤先生のもとで学び、教えて頂いたことを伝えたい思いで綴ってきたこのブログを、学びに役立ててこられた方がいらっしゃることが幸いです。

でも一方で、私たちが書くことはとても形式的な型にはまって、そもそも伊藤先生が指揮されていた頃の公式ブログのように、生き生きと「今」が伝わってきて心に深く刺さるものとは、違うものにしてしまったのが実際です。伊藤先生が教えてくださっていた方向性とは、大きくたがえてしまいました。私はそれを変えたいと思っています。

私は、伊藤先生のもとで学んで6年目になります。
先生はこれまで、私が中身の伴わないプライドで自分を取り繕ってきた実態や、そのために自分の可能性や人の可能性も潰して、愛に背いてきたことを、ずっと教えて下さってきました。そのことに気づくまでに、私はあまりにも長い時間がかかりました。それでも先生は、私が真に向かいたい方向に向かうにはどうしたらよいかを、現在も教え続けてくださっています。

私は、長年私が踏んできてしまった失敗を、これから学ぶ人たちに繰り返して欲しくないです。そして私自身が変わり、成長したいと思っています。このことをもっとリアルに伝えていきたいという思いがあって、いま、一新した公式ブログのかたちを模索しています。

新しい公式ブログ公開のお知らせがいつになるかここでお伝えができませんが、しばらくお時間をください。それまでの間、あ~スカblogの更新は停止させていただきます。

新たなかたちで皆さんに公開ができる日に向けて、準備を進めています。
その時にはまた、こちらでお知らせします。


高橋さやか

やさぐれ人格の発見 ・・by 二村

抑圧されていた怒りの感情

こんにちは、コース生の二村 麻穂です。
今回は前回の記事の続きで、以前私が学んでいたAさん本人に、私が感じていた疑問をぶつけた出来事について書いていきたいと思います。

とても尊敬していたAさんにセミナーやセッションを受ける事を断られ、どうして良いのか分からなくなり自己否定を繰り返していた私が、自分を何とかしたくて伊藤先生のもとに辿り着いたことは、前回の記事でご紹介させて頂きました( →「伊藤先生との出会い」)。
その後、月に1回当時の認定の方のセッションを受け、先生のセミナーに2回目に参加した時に、私の中の「やさぐれ人格」を先生に特定していただきました。やさぐれ人格は、Aさんが私に言ったことに納得できておらず、怒り狂っていました。

「何がいけないのか?分かるように説明してくれりゃいいじゃないか?よくわからない高次元だのなんだの言われて、だから何なんだ?あたしが納得してないんだよ!何が失礼なのか? 何が愛じゃなかったのか? 説明もしないで切り離す。それのどこが愛なんだ?ムカつくんだよ!!」

また、やさぐれ人格は、自分自身に対してもムカついていました。相手が100%正しくて自分が悪いんだと思い込むことや、真実を確かめようともしないこと、また、納得がいっていない場面でもそう言うことが出来ない自分に対してです。

やさぐれ人格を先生に特定していただいたおかげで私は、それまで出来なかった、自分の事を守れる人間になりました。しかしその反面、怒りを周囲にぶつけてしまうようになりました。
良い子人格を見れば、誰かれかまわず 「お前バカじゃないの?そんなふうに相手に合わせてばかりで依存して生きて、自分の意見も何もない。そんな人生は意味ねーよ!」と、怒りまくるようになってしまったのです。
言葉ではそのまま言わないものの、そんな私のイライラした様子に、当然ながら周りの人達はどんどん引いていきました。自分の意見を言えるようになり良かった側面はあったものの、このままでは相手と分かり合えることが無いのだという事に私は気が付きました。しかし、長年抑圧してきた怒りの感情の噴出は、自分では止められなかったのです。
このように、自分の中の相反する気持ちの整理が出来ずに悩んでいた私に、伊藤先生はこうお話し下さいました。

「Aさんは、あなたが間違っているというジャッジをしたんだよ。真実とか真理は、善悪のジャッジをやめないと見えてこない。本当に価値のあるもの、絶対的不動の真理は善悪の中にはないんです。やさぐれ人格は頭は悪くない、感性の豊かな子、素直な子、賢い子が多いです。あなたは、親や他の人にされてきたジャッジを、周りの人にいま同じことをしているんですよ」
この時私は、ずっと欲しかった答えを伊藤先生が下さったと感じ、嬉しさと感動で涙が溢れました。また先生は、
「ここに居たければ好きなだけいて良いし、よそが良いと思えばよそに行けば良いし、あなたの好きなようにすれば良いですよ」
と仰って下さり、私は自由で居て良いんだと、とても安心した中で自分の事を見つめ続けました。

その後、準備が整った私は遂に、Aさんのセッションを受けることになりました。セッションでの私の質問に対するAさんの答えは、いっけん的を得ているようでいて良く分からず、何ひとつ私にとって「なるほど」と感じるものはなかったのです。
その後、Aさんのもとを離れた私は、伊藤先生のもとで自分を見つめ続けました。

先生はいつも、目を背けたくなる様なカルマでも私が理解し納得する言葉で伝えて下さり、また、私が努力している事や成長した部分は、そのままを見て下さいます。
学ぶ年月の中で私にとって先生は、この方こそが本物なんだ、この先生しかいないと、心から信頼し尊敬する存在になっていきました。
私の中の人格達は今でもまだまだ未熟者ばかりですが、5年前を振り返って思うと、とても成長したと感じています。

現在私は、先生に教えて頂きながら、子供達との関係性に向き合っています。親としての今までの私自身の在り方を反省し、言動をもって子供達に伝えながらコミュニケーションを重ねる中で、関係性が大きく変化していることを感じています。
これからも私は、親としての努力を続けていきたいと思っています。

二村 麻穂
コース生 | Comments(-)